当事務所にご依頼頂いているお客様へ
当事務所にご依頼頂いているお客様向けのページです。
業務を進めさせて頂く上で、多くのお客様に広くお伝えしたい内容について、ご案内させて頂いております。
また、お客様にてお願いする作業について、フォローさせて頂く事柄もこちらでご案内させて頂いております。
2025年10月15日 本年10月18日施行 愛知県最低賃金のご案内 発送完了
愛知県最低賃金は、2025年10月18日より1140円となります。
こちらのご案内とそれぞれのお客様ごとの従業員様への支給給与実績から、今回の愛知県最低賃金引き上げに伴って、対応が必要かどうかの説明を添えて送付しています。
お客様ごとの資料は、文字通り、作成した資料ごとに、そのお客様の状態に応じた内容となりますので、全てのお客様ごとに作り変えております。
2025年9月9日 本年9月分からの社会保険料の一覧表発送完了
社会保険の算定基礎届の手続きが完了し、日本年金機構より定時決定が行われました。
標準報酬月額決定通知書と共に、当事務所でご用意しました従業員の皆様の社会保険料の一覧表を発送させて頂きました。発送資料の様子はこちら
2025年9月8日にて、全てのお客様への発送が完了致しました。
お送りしました資料の保険料は、9月分の社会保険料です。社会保険料は、原則、翌月支払い給与から天引きする事になります。その為、10月に支払う給与から今回の資料に記載の金額での天引きに変更して下さい。
ただし、一部のお客様において、当月支払い給与から天引きされる方式を採用されている事も有ります。この場合には、9月支払い給与から天引き額の変更をお願い致します。
2025年3月11日 本年3月分からの社会保険料の一覧表発送完了
2025年3月分より、健康保険と介護度保険の料率が改正されました。
この料率改定により、被保険者にかかる健康保険料と介護保険料の金額が変更となります。
本日、被保険者ごとに新しい社会保険料の金額を記載しました一覧表をすべての事業所様宛に発送を終えました。
2024 年9月22日 本年10月施行 愛知県最低賃金のご案内 発送完了
愛知県最低賃金は、2024年10月1日より1077円となります。
こちらのご案内とそれぞれのお客様ごとの従業員様への支給給与実績から、今回の愛知県最低賃金引き上げに伴って、対応が必要かどうかの説明を添えて送付しています。
お客様ごとの資料は、文字通り、作成した資料ごとに、そのお客様の状態に応じた内容となりますので、全てのお客様ごとに作り変えております。
2024年9月2日 本年9月分からの社会保険料の一覧表発送完了
社会保険の算定基礎届の手続きが完了し、日本年金機構より定時決定が行われました。
標準報酬月額決定通知書と共に、当事務所でご用意しました従業員の皆様の社会保険料の一覧表を発送させて頂きました。発送資料の様子はこちら
2024年9月2日にて、全てのお客様への発送が完了致しました。
お送りしました資料の保険料は、9月分の社会保険料です。社会保険料は、原則、翌月支払い給与から天引きする事になります。その為、10月に支払う給与から今回の資料に記載の金額での天引きに変更して下さい。
ただし、一部のお客様において、当月支払い給与から天引きされる方式を採用されている事も有ります。この場合には、9月支払い給与から天引き額の変更をお願い致します。
2024年4月1日 本年3月分からの社会保険料の一覧表発送完了
2024年3月分より、健康保険と介護度保険の料率が改正されました。
この料率改定により、被保険者にかかる健康保険料と介護保険料の金額が変更となります。
本日、被保険者ごとに新しい社会保険料の金額を記載しました一覧表をすべての事業所様宛に発送を終えました。
2024年3月10日 4月1日からの労働条件通知の改正のご案内資料の発送完了
2024年4月1日から労働条件通知書の通知項目が追加されます。
この内容に関して、お客様ごとのケースに対応した内容で、当事務所のオリジナル資料を作成し、発送を行ないました。
2023年9月28日 本年10月1日からの最低賃金の資料の発送完了
愛知県の最低賃金が2023年10月1日より1027円に引き上げられます。
当事務所では、この改定に関するご案内、最低賃金の確認方法、の書面を作成致しました。
また、各お客様ごとに従業員様に支給されている給与金額を確認し、改定後の最低賃金と比較し、給与の見直しが必要かどうかの判定結果を記載した書面も作成致しました。
上記の資料を、2023年9月28日にて、すべてのお客様へ発送完了致しました。
2023年9月5日 本年9月分からの社会保険料の一覧表の発送完了
社会保険の算定基礎届の手続きが完了し、日本年金機構より定時決定が行われました。
標準報酬月額決定通知書と共に、当事務所でご用意しました従業員の皆様の社会保険料の一覧表を発送させて頂きました。
2023年9月5日にて、全てのお客様への発送が完了致しました。
お送りしました資料の保険料は、9月分の社会保険料です。社会保険料は、原則、翌月支払い給与から天引きする事になります。その為、10月に支払う給与から今回の資料に記載の金額での天引きに変更して下さい。
ただし、一部のお客様において、当月支払い給与から天引きされる方式を採用されている事も有ります。この場合には、9月支払い給与から天引き額の変更をお願い致します。
2023年4月16日 労働基準改正に伴う給与規程の返送完了
2023年4月1日より、時間外労働が月間60時間を越える場合に、割増率が50%へ引き上げられました。
この改正により、給与規程の改正が必要となります。
顧問契約を頂いているお客様については、改正後の給与規程の労働基準監督署への届け出を行ない、届け出済の給与規程をお客様の元へ、返送させて頂きました。
2023年3月31日 本年3月分からの社会保険料の一覧表発送完了
2023年3月分より、健康保険と介護度保険の料率が改正されました。
この料率改定により、被保険者にかかる健康保険料と介護保険料の金額が変更となります。
本日、被保険者ごとに新しい社会保険料の金額を記載しました一覧表をすべての事業所様宛に発送を終えました。
2022年9月30日 本年9月分からの社会保険料の一覧表発送完了
社会保険の算定基礎届の手続きが完了し、日本年金機構より定時決定が行われました。
標準報酬月額決定通知書と共に、当事務所でご用意しました従業員の皆様の社会保険料の一覧表を発送させて頂きました。
2022年9月28日にて、全てのお客様への発送が完了致しました。
お送りしました資料の保険料は、9月分の社会保険料です。社会保険料は、原則、翌月支払い給与から天引きする事になります。その為、10月に支払う給与から今回の資料に記載の金額での天引きに変更して下さい。
ただし、一部のお客様において、当月支払い給与から天引きされる方式を採用されている事も有ります。この場合には、9月支払い給与から天引き額の変更をお願い致します。
2022年3月31日 本年3月分からの社会保険料の一覧表発送完了
2022年3月分より、健康保険と介護度保険の料率が改正されました。
この料率改定により、被保険者にかかる健康保険料と介護保険料の金額が変更となります。
本日、被保険者ごとに新しい社会保険料の金額を記載しました一覧表をすべての事業所様宛に発送を終えました。
2021年9月30日 本年9月分からの社会保険料の一覧表発送完了
社会保険の算定基礎届の手続きが完了し、日本年金機構より定時決定が行われました。
標準報酬月額決定通知書と共に、当事務所でご用意しました従業員の皆様の社会保険料の一覧表を発送させて頂きました。
2021年9月18日にて、全てのお客様への発送が完了致しました。
お送りしました資料の保険料は、9月分の社会保険料です。社会保険料は、原則、翌月支払い給与から天引きする事になります。その為、10月に支払う給与から今回の資料に記載の金額での天引きに変更して下さい。
ただし、一部のお客様において、当月支払い給与から天引きされる方式を採用されている事も有ります。この場合には、9月支払い給与から天引き額の変更をお願い致します。